2009年06月11日

待ち切れない~~!
ネットのギター関係のお友達のお嬢さんが デコアートをしていて
なんと。。。試作品を アタシにモニターで使って欲しいって~
朝メッセージを見て もーーワクワク♪
こーーーーーんなかわいいギターカポです!

待ちきれずに 一日何度もポスト覗いちゃいそ~~~~!
郵便やさんを 道路で待ち伏せとか
とうとう 郵便局までお迎えに行くとかしちゃいそうだわっ
なんと。。。試作品を アタシにモニターで使って欲しいって~
朝メッセージを見て もーーワクワク♪
こーーーーーんなかわいいギターカポです!

待ちきれずに 一日何度もポスト覗いちゃいそ~~~~!
郵便やさんを 道路で待ち伏せとか
とうとう 郵便局までお迎えに行くとかしちゃいそうだわっ
Posted by よーこ at 14:05│Comments(14)
│ギターやウクレレのコト
この記事へのコメント
僕はライブの時、
『これは、カポッとはめるから “カポ” って言うんですよ~』
って、くだらないことを必ず言いますが、何人かは信じてるようです。(笑)
それにしても、綺麗なカポタストですね!
そんな冗談を言うのが失礼なくらい素敵にドレスアップされちゃって!
楽しみな気持ち、わかりますよ~(^^♪
余談ですが、
僕は愛用のカポを、『カポちゃん』って呼んでます。
お似合いの素敵な名前をつけてあげてくださいね~(^_-)-☆
『これは、カポッとはめるから “カポ” って言うんですよ~』
って、くだらないことを必ず言いますが、何人かは信じてるようです。(笑)
それにしても、綺麗なカポタストですね!
そんな冗談を言うのが失礼なくらい素敵にドレスアップされちゃって!
楽しみな気持ち、わかりますよ~(^^♪
余談ですが、
僕は愛用のカポを、『カポちゃん』って呼んでます。
お似合いの素敵な名前をつけてあげてくださいね~(^_-)-☆
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2009年06月11日 14:40

こんにちは!
ステキなカポですね!
(^O^)
自分のカポには何も
飾っていないので
今度色でも
塗ってみようと
思います!
ステキなカポですね!
(^O^)
自分のカポには何も
飾っていないので
今度色でも
塗ってみようと
思います!
Posted by ユウキ at 2009年06月11日 15:23
きれいなカポですね。
ウクレレにもカポを使うことがあるんですよ。
バリトンとかテナーが殆どだけど、ギターと違って、フレット間は
狭いのですが弦の間隔がギターより広いので、今のところスペイン式の
カポがベターって言われてますね。
よーこさんのウクレレを早く聞かせてください。
ウクレレにもカポを使うことがあるんですよ。
バリトンとかテナーが殆どだけど、ギターと違って、フレット間は
狭いのですが弦の間隔がギターより広いので、今のところスペイン式の
カポがベターって言われてますね。
よーこさんのウクレレを早く聞かせてください。
Posted by kuahiwi at 2009年06月11日 16:15
黄昏呑兵衛(けんちゃん)さんへ
今 カポの語源が気になって調べてみました
『カポタスト(略称:カポ)とは、ギターの演奏で、転調させるためにフレット全体を押さえる器具のことです(右画像)。
「カポタスト(capotasto)」はイタリア語で、「上駒」を意味します。
「capo」は「頭」、「tasto」は「鍵盤」や「指板」を表すので、カポの使用方法から考えても納得できる語源です。
ちなみに、英語では「capo」だけでも正式名称です』
だそうです^^
かぽちゃんって。。。 あははっ カワイイ♪
アタシもなんか かわいー名前考えます!
今 カポの語源が気になって調べてみました
『カポタスト(略称:カポ)とは、ギターの演奏で、転調させるためにフレット全体を押さえる器具のことです(右画像)。
「カポタスト(capotasto)」はイタリア語で、「上駒」を意味します。
「capo」は「頭」、「tasto」は「鍵盤」や「指板」を表すので、カポの使用方法から考えても納得できる語源です。
ちなみに、英語では「capo」だけでも正式名称です』
だそうです^^
かぽちゃんって。。。 あははっ カワイイ♪
アタシもなんか かわいー名前考えます!
Posted by よーこ at 2009年06月11日 18:05
ユウキさんへ
アタシの今使ってるカポも、ラインストーンを貼り付けてるんですよ^^
でっかいのを3つなので こんなに目立つ感じじゃないんですけど。。。
チューナーもついでに 貼り付けました
これは 本当に凝ってて綺麗でしょ~?
男性も、ライブに出る方とかは、スパンコールとかラインストーン付けてる方
います!
話のネタにもなりますよね~
これを作った女の子のお母さんは フィンガーピッキングデイで 大阪代表で
横浜赤レンガまで行った すごくお上手な方です!
ネットのお友達繋がりで知り合って、何年か前に トミーエマニュエルの
コンサートに大阪まで行った時に 初めて実際に会ったんです
会ったのは それ一度きりですが、ネットで関わっていただけでも、何だか
親近感があって 共感できる部分とかもあり~
このカポの注文を受ける前に モニターで使ってみて~ってメッセージもらって
アタシを思い浮かべてくれた事が とっても嬉しかったぁー!
アタシの今使ってるカポも、ラインストーンを貼り付けてるんですよ^^
でっかいのを3つなので こんなに目立つ感じじゃないんですけど。。。
チューナーもついでに 貼り付けました
これは 本当に凝ってて綺麗でしょ~?
男性も、ライブに出る方とかは、スパンコールとかラインストーン付けてる方
います!
話のネタにもなりますよね~
これを作った女の子のお母さんは フィンガーピッキングデイで 大阪代表で
横浜赤レンガまで行った すごくお上手な方です!
ネットのお友達繋がりで知り合って、何年か前に トミーエマニュエルの
コンサートに大阪まで行った時に 初めて実際に会ったんです
会ったのは それ一度きりですが、ネットで関わっていただけでも、何だか
親近感があって 共感できる部分とかもあり~
このカポの注文を受ける前に モニターで使ってみて~ってメッセージもらって
アタシを思い浮かべてくれた事が とっても嬉しかったぁー!
Posted by よーこ at 2009年06月11日 18:14
kuahiwi さんへ
綺麗でしょー?
本当に待ち遠しいです♪
ウクレレは なるべくカポなしで弾くようにしています
高さが合わなかったら 移調して歌うようにしてます
もう少し仕事が落ち着いたら、ウクレレも動画取ってみますねー
アタシのウクレレは ハートのサウンドホールで有名なZEMAITISと
Ceniza Soprano Long Neck の2本です
http://yoko.junglekouen.com/e145047.html
ここに写真載せてます
どっちも、すごくお気に入りです!
綺麗でしょー?
本当に待ち遠しいです♪
ウクレレは なるべくカポなしで弾くようにしています
高さが合わなかったら 移調して歌うようにしてます
もう少し仕事が落ち着いたら、ウクレレも動画取ってみますねー
アタシのウクレレは ハートのサウンドホールで有名なZEMAITISと
Ceniza Soprano Long Neck の2本です
http://yoko.junglekouen.com/e145047.html
ここに写真載せてます
どっちも、すごくお気に入りです!
Posted by よーこ at 2009年06月11日 18:22
一昨日、ちょうどカポって見当たらなくなるね~っていう話をしていたのです^^
で、よーこさんの3つラインストーンついてるカポを思い出して、カポにもラインストーンつけて、デコカポにするといいねぇ~!って言ってたの!
写真見た途端、これこれ~~!ってw
私のは、カイザーの赤いカポ。
ウクレレにもこのギターのカポをカポっとつけちゃってますが、妙に高い和音で、ウクレレらしく無くなってる曲も・・・(^_^;)
100均で、貼り付けるラインストーンを見てきます♪
で、よーこさんの3つラインストーンついてるカポを思い出して、カポにもラインストーンつけて、デコカポにするといいねぇ~!って言ってたの!
写真見た途端、これこれ~~!ってw
私のは、カイザーの赤いカポ。
ウクレレにもこのギターのカポをカポっとつけちゃってますが、妙に高い和音で、ウクレレらしく無くなってる曲も・・・(^_^;)
100均で、貼り付けるラインストーンを見てきます♪
Posted by Noriko at 2009年06月12日 09:47
1948年のマーチン3M,オーダーして出来上がるまで2年かかったペガサス、
シモの8弦、よかったら白銀ビルのマハロカフェに置いてますので、いつでもどうぞ!ついでに私のCD200枚も置いてますんで・・・。
シモの8弦、よかったら白銀ビルのマハロカフェに置いてますので、いつでもどうぞ!ついでに私のCD200枚も置いてますんで・・・。
Posted by kuahiwi at 2009年06月12日 13:00
よーこさん♪コンバンハ♪
きれいでいいですね~。
弾くのが楽しくなりそうなかぽしゃんですね(^0^)
ギターはいいなあ・・・こういう楽しみ方があるんだなあ。
今は電子ドラムに、リラックマたちがいっしょに揺れてくれていますが・・・
きらきらするものも魅力的ですね(^-^)
きれいでいいですね~。
弾くのが楽しくなりそうなかぽしゃんですね(^0^)
ギターはいいなあ・・・こういう楽しみ方があるんだなあ。
今は電子ドラムに、リラックマたちがいっしょに揺れてくれていますが・・・
きらきらするものも魅力的ですね(^-^)
Posted by rukawa
at 2009年06月13日 01:02

Norikoさんへ
デコ電が少し前から流行ってるけれど、携帯はあまりコテコテは嫌い
なんです
シンプルで飾り気ないのが好き
でも、カポやチューナーは何故か キラキラかわいいのがいいなーと
思うんだよー不思議
ダイソーにもパーツあるよね^^
アタシのも、ダイソーのです(笑)
デコ電が少し前から流行ってるけれど、携帯はあまりコテコテは嫌い
なんです
シンプルで飾り気ないのが好き
でも、カポやチューナーは何故か キラキラかわいいのがいいなーと
思うんだよー不思議
ダイソーにもパーツあるよね^^
アタシのも、ダイソーのです(笑)
Posted by よーこ at 2009年06月13日 23:23
kuahiwiさんへ
マハロカフェ 一度行きました
あの壁際にあったのはkuahiwiさんのだったんですねー
今度 時間取れたらライブの時に 行ってみまーす
マハロカフェ 一度行きました
あの壁際にあったのはkuahiwiさんのだったんですねー
今度 時間取れたらライブの時に 行ってみまーす
Posted by よーこ at 2009年06月13日 23:24
rukawaさんへ
道具類って シンプルで機能的ってのも大事だけれど、楽しみとして
『カワイイ!』と思えるのも 大事~
お気に入りの物は 大切に扱うしね^^
電子ドラムなんだーあれは ヘドフォンで音聴きながら練習するの?
ドラムも、かっこいいなーー
リズム感つけるのに、ドラム練習するといいらしいの
他の楽器を練習する事で 身につくものもあるんだねー
rukawaさんも、ギターしませんか~?(笑)
道具類って シンプルで機能的ってのも大事だけれど、楽しみとして
『カワイイ!』と思えるのも 大事~
お気に入りの物は 大切に扱うしね^^
電子ドラムなんだーあれは ヘドフォンで音聴きながら練習するの?
ドラムも、かっこいいなーー
リズム感つけるのに、ドラム練習するといいらしいの
他の楽器を練習する事で 身につくものもあるんだねー
rukawaさんも、ギターしませんか~?(笑)
Posted by よーこ at 2009年06月13日 23:30
よーこさん♪
おはよーございます(^0^)
またまた来ましてごめんなさいなのだ。
電子ドラムじゃないと、住宅街ではとても練習できません(T_T)
本物のドラムセット、思った以上にものすごい音量です。
まさに騒音(;_;)
やはり本物とは叩いた感じや微妙な音の調整が、
全然違うので、本物を使いたいです。
電子ドラムはヘッドフォンでもできるし、音を出すこともできます。
アンプがいりますけど(たぶん・・・)
ギターしたいけど、今は、もうドラムで手一杯ですよお・・・。
頭ではわかっていても、叩くとうまく叩けなかったりばかり。
先日のレッスンでは、苦手な箇所を細かく何度も練習。
「ここ、ひどいですよ!!」なんてセンセに注意されて・・・とほほです。
おはよーございます(^0^)
またまた来ましてごめんなさいなのだ。
電子ドラムじゃないと、住宅街ではとても練習できません(T_T)
本物のドラムセット、思った以上にものすごい音量です。
まさに騒音(;_;)
やはり本物とは叩いた感じや微妙な音の調整が、
全然違うので、本物を使いたいです。
電子ドラムはヘッドフォンでもできるし、音を出すこともできます。
アンプがいりますけど(たぶん・・・)
ギターしたいけど、今は、もうドラムで手一杯ですよお・・・。
頭ではわかっていても、叩くとうまく叩けなかったりばかり。
先日のレッスンでは、苦手な箇所を細かく何度も練習。
「ここ、ひどいですよ!!」なんてセンセに注意されて・・・とほほです。
Posted by rukawa
at 2009年06月14日 06:52

rukawaさんへ
おっはよ~
ドラム 先生に習ってるんだね!
楽器って 最初はほんと ただの騒音だよねー(笑)
でも、騒音から、何となく「音」になって それからだんだん
「音楽」になっていく課程が楽しいって感じる~
こつこつ ひたすら練習しかないんだけど、成果がきっちり音に
表れるのも、また 楽しい~♪
おっはよ~
ドラム 先生に習ってるんだね!
楽器って 最初はほんと ただの騒音だよねー(笑)
でも、騒音から、何となく「音」になって それからだんだん
「音楽」になっていく課程が楽しいって感じる~
こつこつ ひたすら練習しかないんだけど、成果がきっちり音に
表れるのも、また 楽しい~♪
Posted by よーこ at 2009年06月14日 10:34