2009年06月09日

朝から んんん。。。ム

ひさしぶりに入るファッションビルの店舗

いつもながら、挨拶しても返して来ない
他店舗の女の子達。。。

それで お客様の前で どんな笑顔を作っても
底が知れると言うもの

そんな様子で 結婚して母親になった時
子供に何を教えるんだろう???

朝からあの子達の将来を憂い、悲しいおばちゃん一人

はぁ。。。


同じカテゴリー(ファッション・仕事のコト)の記事画像
近況報告
こんなのどーデショ?
往復15分とは言え。。。
思わず 笑顔になるTシャツ
迷い
同じカテゴリー(ファッション・仕事のコト)の記事
 近況報告 (2009-07-15 08:04)
 しまった。。。! (2009-06-10 10:40)
 こんなのどーデショ? (2009-06-01 11:27)
 往復15分とは言え。。。 (2009-05-25 15:44)
 思わず 笑顔になるTシャツ (2009-05-22 10:41)
 迷い (2009-05-21 21:48)

この記事へのコメント
おはようございます!!
あの子たち、私に嫉妬してるんだわって、常に前向きに
考えましょうよ。
Posted by kuahiwi at 2009年06月09日 10:29
確かに、きっとその子達、母親になってから焦るのでは…それじゃ気付くの遅いけど。
それに、いつかは逆の立場になるのに気が付かないなんて可哀相だわねぇ~。女の魅力はミドルからなのに♪(笑)
Posted by あんこ at 2009年06月09日 10:39
kuahiwiさんへ
  おはようございます
  朝は・・というか いつでも挨拶は気持ちよくしたいですよね
  
  もちろん そういう若い子達個人の事を思ってもそうですが・・・
  もうそれに対して アタシがどう感じるかとか そういうレベルじゃないんですよ
  接客業としての モラルが低すぎて。

  うちのように、独立店舗じゃなく、集合ビルに入ってる場合、そういうモラルの
  低さで 全体の客数が低下したり、売り上げまできっと低下していき
  結局 廃墟ビルになってしまった なんて話、この厳しい時代は あちこちで
  あるんです
  日々の営業管理は それぞれの店舗に任されている以上、個々でしっかり
  教育して欲しいものです


  
Posted by よーこ at 2009年06月09日 10:48
あんこさんへ
   きっと人生のどこか途中で気づいてくれると 信じていたいです
   若いからとかだけではないんだと思いますが・・・
   お母さんがアタシより年下だったりしますので、もしかしたら今の母親世代が
   躾のできない母親が多いのかもしれませんねー

   若い子と日々接していますと、感心したり、逆に学んだりする事もある訳です
   ただ、こういう基本的な事が出来ていない子は、上辺だけ着飾っても 
   どこかでボロが出ますよねー

   まぁ うちは そういう出来事を指導する題材として利用させていただいてます(笑)
Posted by よーこ at 2009年06月09日 10:54
取引先のオッサンとかでも挨拶しない人がたくさんいますからね、若い子で居ても不思議ではありませんな。挨拶しないオッサンなんかアホにしか見えませんわー、いい年こいてなんやねん?って感じです。
Posted by つねつね at 2009年06月09日 12:45
つねさんへ
  本当にそうですよねー
  どんな優れた部分を持っていても、挨拶も出来ないようじゃ
  人ときちんと関わっていけませんよね!
  おじさんやおばさんにも 居ますね たまに
  こういう事がある度に 子供には きちんと基本的な事を教えてあげたい
  って 思います
Posted by よーこ at 2009年06月09日 15:15
オアシス運動。

オ おはよう

ア ありがとう

シ しつれいします

ス すません


だったかな~^^

人間の基本はあいさつでコミュニケーションです。

接客業がそれができなくて、どうするんでしょうね。

よーこさんのお店の女の子たちは、笑顔で、元気に~♪できてると思います~!
(見たことはないけど^^)
Posted by Noriko at 2009年06月09日 21:08
こんばんは!

挨拶って大事ですよね。

自分も仕事を始めた時
気づきました。

これからも
笑顔で挨拶を忘れず

生きていこうと思います!!
Posted by ユウキユウキ at 2009年06月09日 22:32
人間誰しも 表と裏はあると思うんです
コメディアンが家庭では むっつりしていて 笑う事も少ない人がいたりするように

でも、挨拶くらいは出来るでしょーと 思うんだよ

うちのスタッフは そうじゃないと信じています
というか、そうじゃないように 教育してるつもりです
面接の時に まず 声のトーンがクリアで大きいかとか
目を見て挨拶をするかとかはチェックして そうじゃなかったら
会っていきなり、指摘しちゃいます
それで、どういう反応するか も、見る訳ですが。。。

はっと気づいて 直す姿勢のある子なら採用する~

何が出来るとか出来ないかより、まず そこは人としての基本だよねー
教えてくれる人がいないままに育ったんだろうね
でも、もう社会人なら 自分で気づかなきゃだわ~
Posted by Norikoさんへ at 2009年06月10日 08:22
あら・・・ログインせずに↑を書いたら
自分の名前のとこに、Norikoさんへって 書いちゃってる(笑)
Posted by よーこ at 2009年06月10日 08:24
ユウキさんへ
  普通 子供の頃には出来なかったり わかっていなくても
  社会に出て 自分で気づくよねー

  中には、挨拶や笑顔はいいんだけど、仕事はだめだめ。。。って子も
  いますけど(笑)
  それでも、挨拶できない子より、いいかもしれないと思うのです
  一歩でも半歩でも、仕事は進歩していけばいいんだから
  そのスピードは 個人差があって当たり前なので
Posted by よーこ at 2009年06月10日 08:29
笑顔に勝る化粧無し!

挨拶はコミュニケーションの第一歩!

この二つの言葉は、僕が保護者会の会長を務める私立高校の
色々な挨拶の言葉の中で必ず使います。

でも、出来ない人、僕の職場にもいっぱいいます。
もっとアタマに来るのは、休むのに連絡をしてこないヤツ!
ミスったときに言い訳どころか嘘をついたり、人のせいにするヤツ!
世の中狂っちょる!ほーんと、なしかじゃ!
Posted by ワタナベ なしかワタナベ なしか at 2009年06月12日 01:03
ワタナベ なしかさんへ
  ほんとに、「なしかっ!」と叫びたくなる事ありますねー
  個人的に何かのきっかけで話すようになると、それぞれみんないい子
  なんですよー
  それと、自分の親しいお友達とは 笑顔で明るく話してたり。
  それなのに、普通にきちんと挨拶が出来なかったりするんです
  
Posted by よーこ at 2009年06月13日 23:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。